コンテンツコピー、スクレイピングなどは厳禁です
info■value.or.jp(■を@に変更してください)

数字が活きる 7つのルール(前半)

数字が活きる 7つのルール(前半)

地図が利用できません

日時
Date(s) - 2025/04/23
15:00 - 16:30

カテゴリー

イベントタグ   儲けの仕組み, 強い会社, 決算書, 管理会計, 経営管理, 計数


 

SBIC

キャッシュ・フロー経営の本質がわかる!
数字が活きる 7つのルール
─「数字」を実践的に使うための経営管理のポイント ─

 

「強い経営」は、「数字」を実践的なコミュニケーションツールとして経営管理に活かしています。そのポイントは「管理会計7つのルール」の理解にあります。
本セミナーでは、「数字」を使う「経営管理のポイント」をわかりやすく解説し、「キャッシュ・フロー」「ROE」のような経営管理に必要となる「数字」や「指標」の理解を促します。
自社に関わる「数字」をどう読み、どう活かすか? 経営管理の基礎言語「会計」の本質や、管理会計ツールの使い方を分かりやすく学べる講座です。

〈対象〉 管理会計に興味のある経営者・幹部、経営企画・経理・財務各部門の管理者・担当者

 

イントロダクション 「数字」を活かす! 管理会計7つの視点
・ ROE5%以上が必要とされる根拠と「7つのルール」の関係
・ キャッシュ・フロー経営の原則は『売上を最大に、経費を最小にすれば、儲けが生まれる』にある

 

ルール① 「客単価を上げる」視点
・「客単価×顧客数」に分け、事実を把握する
・優先すべきは、客単価? それとも顧客数?
・「売上高」の構成要素
演習 「数字」の裏に隠されている2つの要素

 

ルール② 「顧客数を増やす」視点
・「強み」を把握し、顧客の半分を切り捨てる
・既存と新規、「顧客」との付き合い方
・顧客の「好感度」を図る方法
演習 経営資源から考える強み

 

ルール③ 「優良顧客を見極める」視点
・「売上」には、2つの意味がある
・儲けを生み出す「仕組み」をつくる
・強い会社の「儲けの公式」
演習 損益分岐点分析

error: Content is protected !!